3・20イラク反戦7周年デモ

3月20日、「イラク反戦7周年全世界一斉デモ、ワーカーズ・アクションin渋谷」
が代々木公園に1880人の労働者・学生を結集し闘いぬかれた。民主党・連合政権
の危機が深まり、国鉄と沖縄を焦点に階級決戦情勢が煮詰まる中、集会とデモは
青年労働者と学生の現状変革への欲求とエネルギーがほとばしる場となった。

?

基調報告にたった千葉の青年医療労働者は「資本家たちは生き残りをかけて国鉄1047
名解雇撤回闘争を終わらそうと必死だが、戦争も民営化も、非正規職化の攻撃も
首切りも、止めるのは国会ではなく現場の闘いだ。資本主義の危機は労働者の危
機ではない。労働組合を甦らせ団結すれば勝てる。世界のすべてを資本家から取
り戻そう!」と訴えた。
動労水戸は19、20日とストライキに決起して結集。第4波のストを打ち抜いた動労
千葉・田中康宏委員長は「この局面で絶対に国鉄闘争の火を消してはならないと
の全国運動を呼びかけたい。ここに数千万の労働者の怒りの声を結集させよう」
と提起した。
沖縄北部合同労組の労働者は、「今こそ日米安保粉砕、基地撤去だ。労働運動の
力で勝利しよう。労働者が主人公の沖縄を取り戻そう」と4・28?5・15沖縄闘争
への総決起をアピール。

集会は終始、学生の闘いが牽引した。全学連訪米団6人はカリフォルニアでのデモ
で掲げた横断幕を持って登壇し、松室しをり書記長代行からの「アメリカの学生
たちが『団結した学生は負けない』と私たちと同じスローガンで闘っていた。団
結は海を越え一つになった!」という報告に会場は大盛況だ。さらに法政大学文化
連盟の斎藤郁真委員長が4・23法大解放集会への結集を熱烈にアピールした。

最後に織田陽介全学連委員長が「闘いの方向は明確になった。革命こそ歴史上最
大の大衆闘争だ。労働者、学生、農民のための組織を作ろう。国鉄と沖縄を軸に
して労働運動の多数派を取ろう!」と締めくくり、渋谷デモに打って出た。「解雇
撤回!」「基地撤去!」「鳩山打倒!」と訴える解放的デモに、沿道からも青年労働
者、学生が加わった。
3・20は日本と世界の階級闘争の歴史的胎動の突破口となった。今こそ怒りを行動
へ! 国鉄・沖縄・法大を軸に、仲間を組織して4?5月決戦に立ち上がろう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください